
リクガメがトマトを食べました
陸亀はトマトも大好きでよく食べます うちのリクガメに限らず、トマトは大好きのようです。トマトは南アメリカのアンデス山脈原産のナ...
とってもかわいいロシアリクガメの飼い方紹介や趣味の写真・カメラ・登山の事など
陸亀はトマトも大好きでよく食べます うちのリクガメに限らず、トマトは大好きのようです。トマトは南アメリカのアンデス山脈原産のナ...
リクガメケージに使っているクリップスタンドが劣化したので交換した リクガメを飼い始めて15年の長い月日が経ちました。15年前と...
昨日は茨城県産の青梗菜を食べました 昨日は茨城県産のチンゲンサイを食べました。 最初はそれどころじゃなくて、ずーっとケー...
文部科学省資源調査文化会「日本食品標準成分表」が約5年ぶりに改訂、7訂版になりました。 「陸亀の食事」でも最後の方に載せている...
エクアドルのガラパゴス諸島で暮らしているゾウガメに新種が居ることが判明致しました。 古い記事で申し訳ないのですが、激務で更新で...
業務多忙につき、暫く記事の更新が出来ません。 ガラパゴス島で新たに見つかったガラパゴスゾウガメの新種のニュースやその他のリクガ...
陸亀が空芯菜(ヨウサイ)を食べました リクガメにたまに与えている空芯菜の紹介です。空芯菜は「ヨウサイ」と呼ばれるナス目ヒルガオ...
NIKON D750を持って世界文化遺産の姫路城に潜入してきた 日本の近畿地方、兵庫県の姫路市にある世界文化遺産の姫路城は国宝...
リクガメとシュウ酸について素人飼育者の話 管理人がリクガメを飼育し始めてから15年が経ちました。実ははっきりと記録がないのです...
沖縄県・大宜味村で車両に轢かれ、亡くなったウミガメの卵を人工孵化する試み 先日のリクガメニュースで取り上げた大宜味村での痛まし...
沖縄県北部の大宜味村の国道で産卵で上陸していたウミガメが轢かれる ちょっと前のニュースですが、こういう類はすぐに更新されてしま...
陸亀が野草のヤブガラシを食べました 前々からスーパーで買ってきた野菜だけではなく、たまには野草も与えたい、と感じていました。野...
お盆に神戸に行ってまいりました。目的は多々あるのですが、その一つが「神戸どうぶつ王国」です。ポートアイランドにある全天候型の動物園で、屋外もあるのですが、基本的に雨でも傘要らずで楽しむことができます。
所謂ミドリガメであるミシシッピアカミミガメを輸入禁止にするという話題がありました。 平成27年7月30日の記事なのですが、管理...
陸亀が春菊を食べました リクガメに春菊を与えたのは久しぶりです。春菊ではあまりガツガツとは食べないのですが、一応食べてくれます...