真田軍団なるビールっぽくない名前のビールを飲みました
世界のビール22本目です^^
このービールは頂き物なのです。登山部の記事で「谷川岳撤退」というものがあったと思うのですが、その時に道の駅みなかみで買ったそうです。地域的には長野県諏訪市なのだそうですが、谷川岳は群馬県と新潟県の境ですよね?何故真田軍団が売られていたのかは不明です、、、。
真田軍団スタウトはローストされた麦を使用した黒ビール。ラベルには真田幸村が描かれているようですね。
今回の王冠です。麦芽とホップなんでしょうか?描かれています。
長野県諏訪市の麗人酒造さんが作っているようです。西暦1789年(寛政元年)に創業した老舗の造り酒屋さんです。何故かオンラインショップには真田軍団は見当たらなかったです^^
早速試飲です。黒ビールですねぇ。あまり黒ビールは好きじゃないんだけど^^
ん~ローストされた感じがしないでもないですね。普通のビールを飲みなれている方にはちょっと、、、と思うかも知れません。
と、いう事で真田軍団スタウトのご紹介でした。