リクガメ2017年うちのリクガメは冬眠しない模様、、、 本年最大の寒波到来!でも、うちのリクガメは冬眠しない模様 去年もなんですが、うちのロシアリクガメは今年も冬眠しない模様です。昨年の2016年11月頃は冬眠っぽい感じだったのですが、家に人が居るとどうしてもケージ内温度が下がらず...2017.01.14リクガメ
リクガメあけましておめでとうございます! 2017!新年あけましておめでとうございます! 平成29年になりました!今年も残すところあとわずか363日しかありません! 「癒しの陸亀」も新しいアドレスになったりして約二年の歳月が流れました。今年もいろいろな方に閲覧し...2017.01.02リクガメ
リクガメ癒しの陸亀を閲覧していただいてありがとうございました! 2016年。沢山の閲覧ありがとうございました! 2016年も本日が最後です。この大晦日の日にこのサイトを閲覧してくださっている方は非常に少ないと思いますが、、、。 本年は沢山の閲覧ありがとうございました。来年、酉年の20...2016.12.31リクガメ
リクガメ癒しの陸亀はリクガメのブログだった~ 最近は殆ど登山やカメラ関係の記事ばかりだけど、本来はリクガメのブログだった、、、 「癒しの陸亀」は本来リクガメ飼育者のブログで、基本的にはリクガメやウミガメ、その他の水棲亀による記事を掲載するはずでしたが、管理人の多趣味が高じ...2016.12.10リクガメ陸亀の食事
カメラと写真淡島マリンパークでアオウミガメに出会いました! 沼津市にある淡島マリンパークに行ってアオウミガメに烏賊あげてきた 管理人は10月のとある日に沼津市に行ってました。土曜日の夕方に都心を出て、暗くなる前には沼津市に入ってました。沼津市に到着してから沼津港に行って、春日町にある沼...2016.11.20カメラと写真リクガメ
リクガメ本年初めてのタンポポを食べました 平成28年最初のタンポポを食べました リクガメ飼い主さんたちにとっていい季節がやってきました。様々な所にタンポポをはじめとする野草が咲き始め、餌代が浮くという経済効果が発揮されていますw 我が家のリクガメも、管理人が採取...2016.04.17リクガメ陸亀の食事
リクガメ本日も小松菜を召し上がっておられます ずーっと小松菜で申し訳ないんですが、、、 最近、ずーっと小松菜なんです、、、。そろそろタンポポを含む野草も生えてきているんですが、帰宅する夜にはタンポポの花はしぼんでいて見つけづらいんですよね。 本当に申し訳ない...2016.04.10リクガメ陸亀の食事
リクガメ最近、小松菜大好き亀になったみたいです 小松菜大好き亀への変貌 うちの陸亀は小松菜はあまり食べないというか、好き嫌いがハッキリしていて、小松菜は好きな部類ではなかったように思えました。 しかし、、、 最近は小松菜をよく食べてくれるようになりました。 ...2016.03.17リクガメ陸亀の食事
その他(観光など)独自ドメインを取得して1年が経過しました 新生「癒しの陸亀」も1年が経過しました 昨年の平成27年3月に独自ドメインを取得してから1年が経過いたしました。それまではヤフーのジオシティーズでweb siteを構築していたのですが、色々制限がありました。特にWordPre...2016.03.15その他(観光など)リクガメ
リクガメリクガメが汚かったから亀の湯に入れた 暫く温浴させていなかったから、リクガメが粉をかけたチョコトリュフみたくなってた 考えてみれば、今年になってから温浴させていなかった気がする、、、したかな? かなり汚かったので、亀も嫌だろうと思い、温浴させました。リクガメ...2016.02.24リクガメ陸亀の食事
リクガメリクガメがトマトを食べました 陸亀はトマトも大好きでよく食べます うちのリクガメに限らず、トマトは大好きのようです。トマトは南アメリカのアンデス山脈原産のナス科の植物のようですね。品種改良された現在では緑黄色野菜の一種として当たり前のように食されています。...2016.02.15リクガメ陸亀の食事
その他(観光など)クリップスタンドを交換しました リクガメケージに使っているクリップスタンドが劣化したので交換した リクガメを飼い始めて15年の長い月日が経ちました。15年前といえばスマートフォン等無かった時代ですし、携帯電話もそこまで普及していなかったと思います。その位古い...2016.01.26その他(観光など)リクガメ
リクガメ平成28年1月24日のケンタ 昨日は茨城県産の青梗菜を食べました 昨日は茨城県産のチンゲンサイを食べました。 最初はそれどころじゃなくて、ずーっとケージ内をがりがりしてました。しばらくしてやっとチンゲンサイがあることに気付いてくれたみたいで、食べ始め...2016.01.25リクガメ陸亀の食事
リクガメ食品成分表が5年ぶりに改訂されました! 文部科学省資源調査文化会「日本食品標準成分表」が約5年ぶりに改訂、7訂版になりました。 「陸亀の食事」でも最後の方に載せている成分表はこの「日本食品標準成分表」のものを元にしていますが、いきなりの改訂であせります^^ 今...2016.01.20リクガメ陸亀の食事
その他(観光など)業務多忙につき 業務多忙につき、暫く記事の更新が出来ません。 ガラパゴス島で新たに見つかったガラパゴスゾウガメの新種のニュースやその他のリクガメの事。 登山関係。 カメラ関係。 色々あるのですが、、、 更新出来るまで、...2015.10.29その他(観光など)リクガメ
リクガメリクガメが空芯菜を食べました 陸亀が空芯菜(ヨウサイ)を食べました リクガメにたまに与えている空芯菜の紹介です。空芯菜は「ヨウサイ」と呼ばれるナス目ヒルガオ科サツマイモ属ヨウサイ種の植物で、茎の中が空洞になっているため、「空芯菜」と読むようになったそうです...2015.09.20リクガメ陸亀の食事
リクガメリクガメがヤブガラシ(野草)を食べました 陸亀が野草のヤブガラシを食べました 前々からスーパーで買ってきた野菜だけではなく、たまには野草も与えたい、と感じていました。野草といっても管理人の居住する地域ではタンポポ位しか目に付きません。タンポポは春先だけなので、その他の...2015.09.01リクガメ陸亀の食事
その他(観光など)神戸どうぶつ王国にリクガメがいました 神戸どうぶつ王国のリクガメ達 お盆に神戸に行ってまいりました。目的は多々あるのですが、その一つが「神戸どうぶつ王国」です。ポートアイランドにある全天候型の動物園で、屋外もあるのですが、基本的に雨でも傘要らずで楽しむことができま...2015.08.25その他(観光など)カメラと写真リクガメ
リクガメリクガメが春菊を食べました 陸亀が春菊を食べました リクガメに春菊を与えたのは久しぶりです。春菊ではあまりガツガツとは食べないのですが、一応食べてくれます。 春菊はキク科シュンギク属の植物で原産は地中海沿岸となっています。一応管理人の飼育しているロ...2015.07.21リクガメ陸亀の食事