リクガメニュース なんやて!!ペットの亀を殺した疑いで無職の男性が逮捕! 北海道は札幌市北区の住宅に住む無職の男性が、レンガで亀を叩いて殺してしまったというなんとも痛ましい事件がありました。 2025.07.17 リクガメリクガメニュース
リクガメ 【リクガメニュース】甲府市の市議が外来種を放流し問題に 山梨県甲府市の市議が炎天下の中路上にいたミシシッピアカミミガメを拾い、それを近くの川に放したことをSNSに投稿しました。この投稿をみた誰かが疑問に感じ、環境省の関連部署に通報。その後この市議さんは聞き取り調査をされて報道される事態にまでなりました。 2025.07.10 リクガメリクガメニュース
リクガメ リクガメはブロッコリーも好きみたいです ブロッコリーはアブラナ科アブラナ属の緑黄色野菜で、花蕾(からい)を食用とするキャベツの仲間がイタリアで品種改良されて今のようなモコモコのお野菜になったという事です。 2024.09.17 リクガメ陸亀の食事
リクガメ 【2024年】リクガメがラベルになっているワインを飲みました あけましておめでとうございます。近所のイオンリカーで見つけたリクガメがラベルのモデルになっているイタリアはトスカーナ地方の赤ワインを飲んでみた記事になります。 2024.01.01 リクガメ
リクガメ 2023年冬シーズン入りで保温球を点灯させました 寒くなってきたのでリクガメケージの保温球を点灯させた話。今後、いわゆる電球が手に入るのかが心配です。 2023.12.17 リクガメリクガメニュース
リクガメ 【リクガメ】床材の交換と新兵器投入 床材交換と合わせて石(溶岩?)でできたボードをケージ内に設置しました。この石の上で爪が削れることを期待できる商品のようです。 2023.04.23 リクガメ
リクガメ 本日は赤パプリカと青梗菜を食べました 2023年のリクガメ日記。本日は青梗菜と赤パプリカがメニューです。基本的にそのままの形で与えています。細かく切るとケージ内に散乱してしまうのを防止するためです。 2023.04.01 リクガメ
リクガメ リクガメケージのタイマーを新調しました 普段はあまり気にしないと思われる配線や器具類は思わず劣化していると思います。短絡して火災につながることもあると思うので電気製品のチェックを忘れずにお願いしますね! 2022.06.27 リクガメ
リクガメ 速報!ミドリガメの飼育が容認されました アメリカザリガニとミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は広く飼育されていることも考慮し、「特定外来生物」に指定されても一部の規制を適用除外できる新たな枠組みを設けたとの事です。 2022.05.11 リクガメリクガメニュース
その他(観光など) 【初訪問】牛久大仏に行ってきました! 牛久大仏は茨城県にある高さ120メートルのブロンズ製の大仏像です。拝観料800円をお支払いすれば、地上85メートルの位置にある展望階まで行くことが可能です。 2022.01.15 その他(観光など)リクガメ
リクガメ 陸亀ケージの蛍光灯を交換したのですが、、、 リクガメ飼育用の蛍光灯を交換したのですが、器具自体も劣化していました。とても危険なことだと思うので、器具が劣化していないかチェックが必要です。 2021.12.25 リクガメ
その他(観光など) 那須どうぶつ王国のスナネコとマヌルネコ見てきました スナネコとマヌルネコ目当てに那須どうぶつ王国に行きました。スナネコやマヌルネコもいいですが、一番の目玉はバードショーだと思います。 2021.11.14 その他(観光など)リクガメ
リクガメ リクガメは桃も食べますがおやつ程度にあたえましょう リクガメに桃を少しだけあたえました。管理人宅ではたまにフルーツの切れ端をあたえています。フルーツは結構好きみたいですね。 2021.09.05 リクガメ陸亀の食事
リクガメ 【リクガメ】陸亀ケージの床材を交換しました リクガメケージの床材交換の流れ。管理人が陸亀ケージの床材を交換する時の一連の流れをご紹介いたします。今回はバークチップとパームチップを新しい床材といて使用いたしました。 2021.08.22 リクガメ