
【世界のビール】エルディンガーヴァイスビア
今回はドイツの至宝「エルディンガーヴァイスビア」です。 「世界で最も人気のある小麦ビール」という触れ込みのビールになります。世界で最も人気、、、 でも日本ではあまり見かけないビールだなぁ、、、
とってもかわいいロシアリクガメの飼い方紹介や趣味の写真・カメラ・登山の事など
今回はドイツの至宝「エルディンガーヴァイスビア」です。 「世界で最も人気のある小麦ビール」という触れ込みのビールになります。世界で最も人気、、、 でも日本ではあまり見かけないビールだなぁ、、、
タイ王国に唯一認められたビールらしくて1933年から醸造が行われているようです。 ラベルには古代神話に登場する獅子をモチーフにしており、アジアンテイストたっぷりのデザインになっています。ラガービールということで下面発酵、貯蔵行程での発酵という事になるのでしょうか?我が国日本では法律で規定されている醸造方法のようですね。
フルーツビールのブロンシュ・デ・ナミュールのアップルを飲んでみました ども!管理人です。 世界のビール72本目になります...
長野県からオラホビールのキャプテン・クロウ 世界のビール71本目です! 今回は長野県の振興公社が醸造しているビール「キャ...
今回は前々から気になっていたかわいいラベルのベルギービールです。七人の小人っぽいお爺さんがラベルにデザインされていますね。このビールは輸入ビールを扱っているスーパー(イオンとか)なら大体売っていると思います。アシュフ醸造所はベルギーの首都ブリュッセルからルクセンブルグに向って180キロほど離れた田舎町にあります。グーグルマップで見てみると、おとぎ話に出てくるような雰囲気の町並みっぽいです。行ってみたいですねぇ。アシェフ醸造所のwebsiteを見てみると七人の小人っぽいお爺さんの画像がトップに貼られています。
今回はイギリスのビール「アドナムス・ホワイトライズ」になります。このビールはイギリスのアドナムスとニュージーランドのイースティボーイズ醸造所とのコラボレーションから生まれたビールになります。確かにラベルに両方の醸造所の名前とコラボレーションしたビールって書いてあります。アドナムスのあるサウスウォルドはロンドンから北東に向った海岸線沿いの街でかなり田舎の部類に入ると思います。だから綺麗な水が手に入るのかな?
フィジー共和国から輸入されたウミガメがラベルにデザインされているVONUビールのご紹介。
ハートランドビール飲んでみました! ども!管理人です。 世界のビールも67本目となりました。 輸入ビールはスーパー...
ほぼほぼ手に入らない希少種のビール、MADDAMを飲んでみての感想です
イネディットは超有名レストランのシェフとソムリエが開発したということで期待が持てますね。スペインのバルセロナにある醸造所との共同開発らしいです。
ということで、今回はベルギービールのマレッツ・トリプルなるビールを飲んでみました。瓶の形状はよくあるベルギービールに見られる特徴ですね。マレッツ・トリプルは上面発酵のビールで、昔はマレッツ修道院で醸造されていたビールです。マレッツ修道院はベネディクト派。現在はデュベル-モルトガット醸造所で製造されています。道理でデュベルの瓶と同じ形なのですね。
デンマークからツボルグなる正統派ビールが届きました! 世界のビール63本目です! いよいよピョンチャンオリンピックが始ま...
トラピスト修道院系のビールは数種類ありまして、実際に修道院の僧呂が醸造・管理を行っているとビールのラベルに記されています。試飲のし過ぎで酔っ払ったりするのでしょうか?
リンデマンス・ペシェリーゼというのが正式な名称みたいです。ペシェリーゼというのはフランス語で「桃」という意味があります。ベルギーのブレーゼンベークという町にあるリンデマンス醸造所のビール(発泡酒)で、同醸造所は1822年からの歴史がある由緒正しい醸造所になります。予約制ですが、醸造所の見学もできるみたいです。
ブリュードッグのデッドポニークラブっていうビールを飲んでみました 世界のビール60本目です! 今回は以前飲んだBREWD...