カメラと写真本当にミラーレスカメラでいいんですか? 管理人が未だにミラーレスカメラに抵抗のある理由 ここ最近のカメラ情勢というものを静観していたのですが、やはりスマートフォンに押されすぎですね~。インスタグラムやSNSに撮影した写真をアップするならスマートフォンの方がいいですし、画面が小さい...2017.09.25カメラと写真
カメラと写真【ニコンD750】シャッターレリーズを導入しました ニコンのシャッターレリーズ「MC-DC2」を購入しました 満を持して、シャッターレリーズの購入に踏み切りました。今まではそんなに必要ないかなぁ、、、とあまり気にしていなかったレリーズですが、夜景や星空撮影にはあったほうがいいと思い、本日ビッ...2017.09.20カメラと写真
登山部【日本百名山】中央アルプスの木曽駒ケ岳に行ってきました! 最高の天気!千畳敷カールから木曽駒ケ岳・宝剣岳に登ってきました 日本百名山の木曽駒ケ岳に登ってきました。木曽駒ケ岳は中央アルプス(木曽山脈)の主峰で2956メートルのお山です。前々から行きたかったのですが、都内からだと遠いし日程や天候の関係...2017.09.04登山部
カメラと写真東京ゲートブリッジの夜景を撮影しました! 恐竜に見えますか?東京ゲートブリッジの夜景を撮影しに行ってきました! 東京の最深部?である江東区若洲海浜公園に行って、夜景が恐竜に見えるといわれている「東京ゲートブリッジ」の夜景を撮影をしに行ってきました。 東京ゲートブリッジへは大田区の城...2017.08.27カメラと写真
その他(観光など)地獄谷野猿公苑-Snow Monkey Parkに行ってきました! 真夏でしたが地獄谷野猿公苑(Snow Monkey Park)に行ってみました! 前から行ってみたかった!長野県の地獄谷野猿公苑に行ってきました。しかし、残念ながら夏場は温泉に入ることは稀だそうで、温泉に浸かる日本猿の光景はお預けになってし...2017.08.17その他(観光など)カメラと写真
その他(観光など)【観光】浅間山の麓にある鬼押し出し園に行ってきました! 浅間山の麓にある観光地の鬼押し出し園に行ってきました 管理人は8月12日に軽井沢経由で日本ロマンチック街道って言う有料道路を初めて通っていました。途中に鬼押し出し園というものがあるのは前の日に気がついていたのですが、聞いた事ないしスルーしよ...2017.08.15その他(観光など)カメラと写真
その他(観光など)第14回バード&スモールアニマルフェアに行ってきました! 流通センターで行われていたアニマルフェアに潜入 日曜日どうすっかなぁ~と考えていたらネットのニュースに第14回バード&スモールアニマルフェアの動画がありました。それ見てたらちょっと覗いてみたくなり、行ってみました。同時期に静岡県で夏レプも行...2017.08.08その他(観光など)カメラと写真リクガメ
カメラと写真ニコンが新規規格のミラーレスカメラ開発を発表 ニコンが新しいミラーレスカメラの準備を開始したみたいですね もぅ8月かぁ、、、最近ブログのネタに困っている癒しの陸亀管理人です。仕事の話は沢山できるのですが、そっちは別に書いているので趣味のことはこっち、と決めています。 さて、業績悪化のニ...2017.08.03カメラと写真
登山部【初めてのテント泊で瑞牆山】日本百名山に登って来ました! 32リットルのザックで日本百名山の瑞牆山にテント泊で登って来ました 平成29年6月10日~11日の日程で瑞牆山に行って来ました。生まれて始めてのテント泊登山。しかもお一人様です、、、。ですから全てを一人でこなさないといけないし、食事も一人で...2017.06.16登山部
その他(観光など)【国宝・松本城】天守閣に登ってきました 北アルプスを背景にした国宝・松本城に潜入 管理人はゴールデンウィークをややずらして取ることができました。まぁ、無理やりなんですけどね。 当日は5月7日の日曜日。東京方面から高速に乗り、茅野インターで一般道に降りて、諏訪湖サイドの道を使って岡...2017.05.14その他(観光など)カメラと写真
登山部【西穂高独標】初アルプスは西穂高独標を目指して行きました 初めての北アルプスは西穂高岳独標へ。ゴールデンウィーク終盤だったので人は少なく、独標を独り占めできる時間帯がありました。雪はしっかりと残っているのでそれなりの雪山装備は必須です。2017.05.10登山部
登山部【残雪期の谷川岳】アイゼンを自宅に忘れてチェーンスパイクで登りましたw 何たる失態!12本爪アイゼンを忘れてしまいチェーンスパイクで登って来ました 週末土日に仕事をしていたので、ちょっと落ち着いた水曜日に代休を取りました。そこで何処がいいかなぁと数日前から木曽駒ケ岳と谷川岳に的を絞って天気予報を細かくチェックし...2017.04.20登山部
カメラと写真【2017年新宿御苑の桜】満開の染井吉野他、まだ咲いていない桜も多数! 新宿御苑2017年4月5日の開花状況は染井吉野がほぼ満開でした 毎年この時期に新宿御苑に桜を見に行っています。明日から地方出張だし、天候も怪しいので本日行ってきました。 今日は「大木戸門」側から侵入。といっても200円の入場料を払ってから入...2017.04.05カメラと写真
登山部【北横岳】超晴天の北八ヶ岳へ始めての雪山登山に行ってきました。 コースが短い北横岳は雪山初心者向けと言われていますが、本当に初心者向けだと感じました 北横岳は2480メートルの八ヶ岳連峰に属する山です。色々なメディアでは雪山初心者向けと書かれてるものもあり、雪山に登ったことのある先輩に聞いても、お勧めの...2017.03.20登山部
その他(観光など)パワースポットの鹿島神宮と銚子の犬吠崎に行って来ました! 茨城県のパワースポット「鹿島神宮」と銚子の「犬吠崎」に行ってきましたよ 2月某日、茨城県鹿島市にある鹿島神宮と銚子の犬吠崎にプチ観光しに行ってきました。 当日の天候は晴れ。ちょっと節約したかったので、下道で行くことにしました。国道から利根川...2017.03.10その他(観光など)カメラと写真
カメラと写真何故かニコン1V1の中古を購入しました 6年も前に発売されたニコン1V1なる古いミラーレスカメラを買ってみました あまり使ってなかったオリンパスのE-P5をドナドナして、マップカメラで中古のニコン1V1を購入してみました。発売は2011年ですので、6年も前のミラーレスカメラになり...2017.02.27カメラと写真
カメラと写真冬花火2017・河口湖の花火大会で初の花火撮影 業務終了後に近くで花火大会が行われることが判明!奇跡的にD750と三脚を持っていたので撮影敢行! 「初」と言いながら、本当は何回か撮影した事はあります。しかし、三脚を用いて花火大会の会場できちんとした撮影は初めてです。それまでは携帯やコンパ...2017.02.13カメラと写真
その他(観光など)天城越えをして浄蓮の滝を見てきました! 石川さゆりの名曲「天城越え」をして「浄蓮の滝」を見てきました 1月の連休を利用して伊豆方面に遊びにきました。「iZoo」に関しては別の記事にしております。「iZoo」を出てから何処に行こうか?となり、天城方面に向いました。そう、天城越えをし...2017.01.25その他(観光など)カメラと写真
カメラと写真D750を片手に奥秩父で星空の撮影を行って来ました! 奥秩父の三峯神社前で星空の撮影に成功! 前日は朝の5時半頃まで忘年会。年末のこの日は星空撮影に最適な感じで、新月&晴天との事で、自宅に帰ってから「星空指数」で秩父方面の天気をチェック。星空指数100%との事で何とか10時半頃に起床。寝癖全開...2017.01.05カメラと写真
登山部久しぶりの登山!陣馬山から高尾山までのプチ縦走 約3ヶ月ぶりの登山で20キロ以上歩き、足が痛くなりました、、、 平成28年12月10日(土曜日)は午前4時20分に起床!身支度を整え、最寄の駅からJR中央線「藤野駅」まで向いました。当日の天候は晴れ。東京は最高気温14度の予報でした。9月2...2016.12.30登山部