登山部 【登山部】長瀞アルプスと宝登山に行ってきた 今回は埼玉県は秩父にあります、通称「長瀞アルプス」と蝋梅などの梅で有名な宝登山に行ってきました。福之助宅からは二路線しか使わないのですが、乗り換え乗り換えで丹沢の方が時間かからないという何とも言えない山行でしたw 2024.11.06 登山部
登山部 【日本百名山】紅葉にはちょい早かった福島県の安達太良山に行ってきました 紅葉バッチリの期待を込めて福島県が誇る日本百名山の安達太良山(1,700メートル)へ。ちょっとだけ早かったですが、綺麗な紅葉が部分的にみられて最高の山行になりました。 2024.10.14 登山部
登山部 【日本百名山】日光白根山に行ってきました 日光白根山は関東以北最高峰2,578メートルのお山で、群馬県と栃木県の県境にまたがる人気のお山です。ロープウェイで軽々と2,000メートルまで向かうことができます。 2024.09.29 登山部
登山部 【日本百名山】乗鞍岳に行ってきました 日本百名山の乗鞍岳は3,026メートルの高山ですが、2,700メートルまでバスでいけるので楽ちんです。帰りに野生の熊も見ました。 2024.08.17 登山部
登山部 【登山部】春めいてきた城山、高尾山に行ってきました2024 めっきり春らしくなった高尾山経由で城山に行ってきました。丁度、新しいトレイルランニング用のシューズも手に入れたので、テストも兼ねての山行になりました。 2024.04.07 登山部
登山部 【日本百名山】筑波山に行ってきました 高尾山と同じレベルと思って行くと後悔します。もの凄く天気は良かったですが、山頂付近の地面は凍っている箇所もあり、なぜかクラッシュアイスと化した部分もありましたので、しっかりとした登山靴があると安心です。 2024.03.10 登山部
その他(観光など) 【写真】ソフィアローレンが命名した豪華客船のMSCベリッシマを激写してきました MSCベリッシマはMSCクルーズが運航するクルーズ船で、2019年にデビューした全長315メートル、高さ65メートル、船幅43メートル、総トン数171,598トン。客室は2,217室、乗客定員5,686名というアホみたいに大きな客船です。 2023.09.03 その他(観光など)カメラと写真
カメラと写真 【写真】葛西臨海公園のひまわりを撮影してきた 葛西臨海公園で開催されている花と光のムーブメントという催しでライトアップされたひまわりを撮影してきたという話です。 2023.08.08 カメラと写真
カメラと写真 【カメラ】レオフォトの雲台と中華のL型プレートを購入しました 満を持してレオフォトの自由雲台であるLH-30LRと中華製のL型プレートを購入したという話。 2023.06.11 カメラと写真
登山部 【登山部】高尾山~陣馬山プチ縦走のはずが道間違えましたw 高尾山~陣馬山プチ縦走をすることにしました。何年か前に藤野駅~陣馬山~高尾山っていうのはやったんですが、今回は逆ルートです。 2023.05.05 登山部
その他(観光など) 【観光】あぶくま洞探検とデコ屋敷潜入の巻 福島県田村市にあるあぶくま洞探検と高柴デコ屋敷への訪問。高柴デコ屋敷ではある発見をしてしまいましたw 2023.05.03 その他(観光など)カメラと写真
その他(観光など) 諸橋近代美術館と猪苗代湖、安積国造神社を巡りました 裏磐梯にある諸橋近代美術館でダリの作品を鑑賞してきました。そのあとは安積国造神社を巡り、福島観光一日目は終了。 2023.05.01 その他(観光など)カメラと写真
リクガメ 【リクガメ】床材の交換と新兵器投入 床材交換と合わせて石(溶岩?)でできたボードをケージ内に設置しました。この石の上で爪が削れることを期待できる商品のようです。 2023.04.23 リクガメ