カメラと写真【写真】皆既月食2022撮影に成功 442年ぶりとなる皆既月食と天王星食の夢の競演が令和4年11月8日の夜空を彩りました。都内の天候は快晴。雲に邪魔されることもなく始まりから終わりまでを観察することが出来ました。2022.11.09カメラと写真
カメラと写真saizouさんの写真展「ああ、世界は美しい」に行ってきました 個人ブログ「ログカメラ」執筆者のsaizouさんが東京で個展を開くというので見に行ってきました。2022.09.18カメラと写真
カメラと写真近所の公園で紫陽花を撮ってきました 新しいレンズを買ったので近所の公園に咲いている紫陽花を撮影してきました。斑入りの紫陽花があったはずなのですが、伐採されたみたいです。2022.06.04カメラと写真
登山部【登山部】高尾山に行ってきました やっと新しいパソコンが到着しました。その辺の話は別の記事にしようと思っています。 さて、2022年最初の登山はやっぱり高尾山です。最近がっつり登るということをしていないので高尾山で十分です。2022.03.21登山部
その他(観光など)【初訪問】牛久大仏に行ってきました! 牛久大仏は茨城県にある高さ120メートルのブロンズ製の大仏像です。拝観料800円をお支払いすれば、地上85メートルの位置にある展望階まで行くことが可能です。2022.01.15その他(観光など)リクガメ
登山部【登山部】筋肉痛必至の丹沢の大山に行ってきました 軽くジムに行ってるけど下半身は鍛えていなかったので、数回下半身をやりましたが、鍛える筋肉の部位が分からないから全く意味がないのかな、、、やはり現地で登って鍛えるのが一番ですよね。2021.12.19登山部
その他(観光など)那須どうぶつ王国のスナネコとマヌルネコ見てきました スナネコとマヌルネコ目当てに那須どうぶつ王国に行きました。スナネコやマヌルネコもいいですが、一番の目玉はバードショーだと思います。2021.11.14その他(観光など)リクガメ
その他(観光など)上野動物園に行ってきました 緊急事態宣言が発令されており、都営である上野動物園は一日2000名限定で入場できます。そのチケットは早いもの順で入手できるような仕組みになっておりまして、なかなか手に入りません2021.09.19その他(観光など)カメラと写真
カメラと写真西武園ゆうえんちの花火をZ6Ⅱで撮影してきました! 西武園ゆうえんちの花火をニコンZ6Ⅱで撮影してきた話。初めての場所なので位置関係などが分かりませんでしたが、なんとか花火の撮影が出来ました。2021.08.29カメラと写真
カメラと写真【写真】新しく購入したニコンZ6Ⅱで試写してきました 本日は地元の熱帯植物園にZ6Ⅱを持ち出して試写してきました。ムツアシ陸亀という大型になるリクガメもいましたね。2021.08.14カメラと写真リクガメ
登山部【日本百名山】霧ヶ峰(車山)に行ってきました! 車山は八ヶ岳中信国定公園の中心部にある山で、標高は1,925メートル。霧ヶ峰高原を有するたおやかな山容です。今回は車山肩コースと言う、散策コースで楽々百名山を楽しんできました。2021.05.12登山部
その他(観光など)【登山部】雪舞い散る黒部ダムに行ってきました! 黒部ダムは建設時の厳しい様子を映画やドラマなどで再現されていてすごく有名ですよね。ダム好きの方達なら必ず押さえておきたいスポットですし、北アルプスの立山に向かう人が通るルートの一つだと思います。2021.05.05その他(観光など)登山部