
ニコンの新しいZマウントはフジフィルムのXマウントなのか?
カメラ関係の「噂」や「リーク」のサイトって沢山あって、英語圏のものもあるのですが、「Zマウント」の続きがあるようなものを発見しました。「Zマウント」はフランジバックが16mmで直径が49mmかもしれないというものでした。
とってもかわいいロシアリクガメの飼い方紹介や趣味の写真・カメラ・登山の事など
カメラ関係の「噂」や「リーク」のサイトって沢山あって、英語圏のものもあるのですが、「Zマウント」の続きがあるようなものを発見しました。「Zマウント」はフランジバックが16mmで直径が49mmかもしれないというものでした。
ニコンの新規格ミラーレスはZマウントという名称になるかも? 昨年からの「噂」レベルなのですが、ニコンは新規格のミラーレスカメラ...
月にかわってお仕置きよ! ということで、本日帰宅後に自宅ベランダから平成30年1月3日の月を撮影してみました。 撮影機材...
3年連続で正月に丹沢山脈の大山に登ってきました! いやぁ、まさか3年連続で大山に行くとは、、、昨年は1月2日でしたが、本年は元...
三脚を持参して東京の夜景を撮影して来ました! 久しぶりにカメラ機材ワンセットを持ち出して東京の夜景を撮影して来ました。撮影ポイ...
久しぶりの登山!高尾山に行ってきました 9月の中央アルプス木曽駒ケ岳以来の登山になります。久しぶりなので近場の高尾山にしました...
スゲェ!-40度から85度(マイクロSDは-25度から85度まで)に対応したインダストリアルシリーズを発表 いやぁ、全世界65...
昭和記念公園のコスモス撮影ニコンD750編です! どうも!コスモス裏側撮影研究所の所長です。 今回は管理人の所有するデジ...
昭和記念公園のコスモス祭りでコスモスをニコン1V1で撮影してきました え~、コスモス裏側撮影研究所の所長です。 今回は前...
昭和記念公園に行ってコスモスの花を撮影してきました 今回は最近入手したiPhone7とD750、NIKON1V1を持って撮影目...
管理人が未だにミラーレスカメラに抵抗のある理由 ここ最近のカメラ情勢というものを静観していたのですが、やはりスマートフォンに押...
ニコンのシャッターレリーズ「MC-DC2」を購入しました 満を持して、シャッターレリーズの購入に踏み切りました。今まではそんな...
最高の天気!千畳敷カールから木曽駒ケ岳・宝剣岳に登ってきました 日本百名山の木曽駒ケ岳に登ってきました。木曽駒ケ岳は中央アルプ...
恐竜に見えますか?東京ゲートブリッジの夜景を撮影しに行ってきました! 東京の最深部?である江東区若洲海浜公園に行って、夜景が恐...
真夏でしたが地獄谷野猿公苑(Snow Monkey Park)に行ってみました! 前から行ってみたかった!長野県の地獄谷野猿公...