登山部【登山部】高尾山~陣馬山プチ縦走のはずが道間違えましたw 高尾山~陣馬山プチ縦走をすることにしました。何年か前に藤野駅~陣馬山~高尾山っていうのはやったんですが、今回は逆ルートです。2023.05.05登山部
登山部ボトルホルダーを販売するネットショップできました ザック(リュック)のショルダーに簡単に取り付けられて、重さもほとんど感じないウルトラライトなペットボトルホルダーを販売しております。2022.05.22登山部
登山部【登山部】登山道具のネットショップ始めることにしました ザックのショルダーにペットボトルなどを簡単に取り付けることのできるボトルホルダーのキットをBASEさんのプラットフォームを使って販売することにチャレンジしようと考えています。2022.05.20登山部
登山部冬の行動着はこれで決まり!アークテリクスのプロトンLTフーディー アークテリクスのプロトンLTフーディーのレビューと商品紹介。実際に登山で着用してみた時の感想などの記事です。2022.02.13登山部
カメラと写真【写真】エツミのショルダーベルト E-6248買いました 小型カメラバッグのショルダーベルトが崩壊したのでエツミさんから販売されているショルダーベルトのE-6248を購入し、クールマンの小型カメラバッグに装着した話。2022.02.05カメラと写真
登山部【登山】アークテリクスのアトムARフーディーをまた買いましたw 最近めっきり登山に行ってない管理人ですが、昨年に引き続きアークテリクスのアトムARフーディーを買いました。実は昨年、ヨーロッパの友人から手に入れたアトムARフーディーのサイズはXSだったのですが、冬山登山の際に中に着込むとパツンパツンになることが判明、、、2020.10.04登山部
登山部【登山部】糞暑い中、高尾山に行ってきました そろそろ山登っておかないと脚力が落ちてきてると思うし、色々な山グッズが宝の持ち腐れです。そこで、連休だし、天気も良さそうなので定番の高尾山に行ってきました。丹沢はちょっとキツめなので5か月ぶりの管理人ではちょっと不安がありましたw2020.08.09登山部
その他(観光など)【レビュー】アークテリクス・グランヴィル18トートを買いました グランビル18トートは400デニールのリップストップナイロン製で重さは335グラムとのこと。とても軽量ですし、艶感のある素材が使われていて安っぽさはあまり感じません。しかし、ナイロンのトートでありながらお安くはないお値段設定ですね。お値段部分で星四つとさせていただきました。2020.04.05その他(観光など)登山部
登山部【登山部】ワークマンのメリノウールソックス買ってみた 一番近いワークマンにはメリノウールのソックスはショート丈しかなかったのですが、埼玉県のワークマンにはレギュラーサイズのメリノウールソックスが大量にあったので買ってみました。2020.02.29登山部
登山部【登山部】ミレーのジョラスバブルロフトジャケットを買った ミレーによるポーラテック社のハイロフトフリースのレビュー ども!管理人です。 今回はちょっと前に好日山荘で購入したミレーのジョラスバブルロフトジャケットというハイロフトのフリースを買ってみた、という記事になります。 管理人はマーモットのフリ...2020.02.11登山部
登山部アークテリクスのアトムARフーディーを買ってみた アークテリクスというのはカナダのバンクーバーにあるスキーや登山に適した衣服の他、最新のテクノロジーを用いたアウトドア風のジャケットなど街着としての衣服も展開しているメーカーのようです。2019.10.26登山部
登山部【登山部】丹沢は大山に登ってきました! 1年に一度は登っておきたい丹沢大山に行ってきました! ども!管理人です。最近「歩く」という事をあまりしなくなったのでかなり下半身が鈍っていました。元旦に高尾山に行ったきりでちょっと不安でしたが1251メートル(1252?)の大山に行くことを...2019.02.16登山部
登山部【登山部】モンベルの山用お箸を買ってみました モンベルの山用お箸を買ってみました! ども!管理人です。 先日のちょこっと高尾山では山頂でカップラーメンを食べようと、カップラーメンとクッカー、バーナー等を持っていきましたが、肝心の箸またはフォークを忘れてしまい、泣く泣く下山した訳ではあり...2018.11.19登山部
登山部【登山部】唐松岳の八方池まで行ってきました! 憧れの北アルプス!唐松岳の八方池までトレッキングしてきました ども!管理人です。 今回の登山部は北アルプスの唐松岳。といっても登頂はせずに八方池までの軽いトレッキングを楽しんできました。唐松岳は飛騨山脈の後立山連峰に属する2696メートルの...2018.09.24登山部
登山部【登山部】ガスガスの鍋割山に登ってきました^^ ガッスガスの鍋割山登頂!今回も鍋焼きうどんは食べませんでしたw ども!管理人です。 先日は丹沢山系の人気の山「鍋割山」に行ってきました。登山は今年4月の同じく鍋割山以来。5ヶ月ぶりの登山は管理人の足にどう響くのか?不安があるところです、、、...2018.09.17登山部
カメラと写真登山ブログを書いている人は何故かカメラにもこだわりがある!? 登山とカメラ、写真をテーマにしたブログが管理人にとってとてもありがたい件 かなり前からですが、登山記事を書くにあたって色々なサイトやブログを覗いています。また、カメラに関してもレンズの評判などを知りたい為にサイトやブログを巡回するのですが、...2018.03.20カメラと写真登山部
登山部【海外通販】Trekkinnで初めて購入してみました 久しぶりの海外通販!Trekkinnでブラックダイヤモンドのビーニーを買ってみました 癒やしの陸亀管理人です。 全世界数億人の海外通販ファンの皆様お元気ですか?今回管理人はスペインはバルセロナから北東に80~100キロ離れた所にあるTrad...2018.03.17登山部
登山部プリムスのライテックトレックケトル&パンで炊飯してみました! 今回、管理人はずーっと使っていなかったプリムスのライテックトレックケトル&パンで炊飯の実験を家でしてみました。2018.03.11登山部
登山部もはや春山!の谷川岳に行ってきました 無風快晴の日本百名山「谷川岳」に行ってきました! どうも!癒やしの陸亀管理人です。2018年3月3日に群馬県と新潟県の境にある日本百名山の谷川岳に行ってきました。尚、写真について、間違って全てHDRで撮影しちゃった為、一部画像の乱れがありま...2018.03.04登山部