登山部【最高にカッコいい!】軽量ザック・テントメーカー 海外製品ですが、軽量化に役立つザック、テントメーカーなどのご紹介 こんにちは、癒しの陸亀管理人です。最近仕事も上手くいかず、夏ばてもしている駄目な管理人です。登山も6月10日以来行けてないです。 ということで、今回は登山... 2017.07.15登山部
登山部ザックのショルダーにボトルホルダーを付けました ザックのショルダーにゴムコードを利用したボトルホルダーを取り付けました どうも、癒しの陸亀管理人です。 最近ザックとか登山関係のものを見ているので、web広告が全て登山関係になってしまってますw ということで、今日... 2017.06.27登山部
登山部【グラナイトギア】クラウン60をゲット! グラナイトギアのクラウン60っていう大き目のザックを買いました いやぁ、幾ら道具が軽量&容量の小ささにシフトしていてもテント泊となると32リットルのザックじゃちょっと小さすぎますよね~。極普通のテントを持っていくとなるとパンパ... 2017.06.26登山部
登山部【初めてのテント泊で瑞牆山】日本百名山に登って来ました! 32リットルのザックで日本百名山の瑞牆山にテント泊で登って来ました 平成29年6月10日~11日の日程で瑞牆山に行って来ました。生まれて始めてのテント泊登山。しかもお一人様です、、、。ですから全てを一人でこなさないといけないし、食事も... 2017.06.16登山部
登山部ダンロップのテントのひも問題を改善する ダンロップやプロモンテのフライシートの「ひも」を改善してみた 未だにテント泊に行けていない管理人ですが、時間は沢山あるのでテントのフライシートの「ひも」問題を改善してみました。ダンロップ(プロモンテ)のフライシートの「ひも」を... 2017.06.14登山部
登山部ツェルトを張る練習をしました 先週に続いて、とある公園でテントを張ったりツェルトの設営練習もしてきました 先週に引き続いて同じ公園でテント張ってきました。同じ公園ですがエリアは別の所で、人工湖に近い所で張りました。昨日は先週より風が吹いていて、風速3~4メ... 2017.06.07登山部
登山部ドイターの32リットルザックにテント泊装備をパッキングしてみた 32リットルのザックにテント泊装備を詰め込んでみた 最近、ダンロップのVS-20という普通の山岳テントと3シーズンのイスカのダウンシュラフ(寝袋)やサーマレストのZ-Light Sol Rその他テント泊であった方がいいな♪って... 2017.05.31登山部
登山部ダンロップのテントVS-20を張ってみました テント設営OKの公園でテント張ってみました ダンロップの山岳テントVS-20をテント設営OKの公園で張ってみました。 設営の様子は撮影していませんが、そこは様々なブログにあるので割愛しましたw この公園はとても広く... 2017.05.29登山部
登山部【ダンロップのテント】VS20買った~ ダンロップの山岳テントVS-20とグランドシート買いました 写真無くてごめんなさい。 なんだかんだ悩みましたが初心者なので、丈夫そうな山岳テントであるダンロップのVS-20という二名用のテントを買いました。買った... 2017.05.24登山部
登山部【エバニューの軽量クッカー】超軽いクッカーを購入しました エバニューのクッカーを導入し、半分以下の軽量化に成功しました! 先日、本屋さんで山と渓谷社の「ワンダーフォーゲル」を購入しました。たまに買ってます。その中で特集が組まれており、前から気になっていた装備の軽量化に関する記事があり... 2017.05.20登山部
登山部テントは無いけど寝袋(シュラフ)は買ったw とりあえず暖かそうな寝袋(シュラフ)買ってみました とりあえず寝袋買ってみました。 色々悩んだ末に、イスカというメーカーのAIR 450Xっていう3シーズン用のシュラフお買いました。色はロイヤルブルーっていうちょっと紫が... 2017.05.18登山部
登山部【テントが欲しくなってきた】一度はテン泊して縦走してみたい テン泊して縦走、、、一年に何回できるか分からないけどテントが欲しくなってきた この記事を書いている5月で登山二年目を迎えることになった管理人ですが、未だ山熱はさめていないようです。本年も一月に一回は山行を行っているペースでやっ... 2017.05.03登山部
その他(観光など)【核シェルターが売れている!?】防災・避難用品に山道具が活躍するかも 国内にある核シェルターなどのメーカーへの問い合わせが増えているみたいですが、山道具は防災・避難用にも転用できます 今朝のヤフーニュースを見ていたら、シリア問題や朝鮮半島での有事問題に絡み、核シェルターや外国製の高性能な空気清浄... 2017.04.27その他(観光など)登山部
登山部【EPIgasのQUOストーブ】軽量化への第一歩、EPIのバーナー買ってみました 登山装備軽量化への第一歩、バーナーをEPIのQUOストーブに変えてみました 管理人は元々バーナーは持っていました。それは約15年前、いや、今調べたら20年前に買ったキャプテンスタッグの丈夫なバーナーを持っていました。フランスワ... 2017.04.25登山部
登山部軽量ザックのグラナイトギア・ヴァーゲイト26を購入してみた グラナイトギア・ヴァーゲイト26は軽くて良い感じのザックです まぁ、同じようなレビューのブログが多々あるわけです。ヴァーゲイト先輩達のBlogを読んでいたら、欲しくなったんですねぇ。管理人はドイターのツアーライト32と同ツアー... 2016.10.20登山部
その他(観光など)登山用ザック・ドイターのツアーライト32の紹介 deuterのツアーライト32リットルは日帰り登山にはちょっと大きめですが、使いやすいです ドイターのリュック・ザックは結構使っている人が多く、街中でもよく見かけますし、バックパッカーの人たちも良くみるとドイターだったりします... 2016.01.26その他(観光など)登山部
登山部百名山の筑波山に行ってきました 日本百名山の一つである筑波山登山 先日、都内から行きやすい百名山の「筑波山」に行ってきました。登山といってもバス&ロープウェイなので登山自体はちょっとしかしてません。当日もジーンズ・スニーカーでした。 都内で連れと合流し... 2015.09.11登山部
登山部プリムスのクッカー買ってみました プリムスのコッヘルを買ってみました ライテックトレックケトル&パンという商品で、好日山荘で2800円位でした。料理をするわけではなく、お湯を沸かすのに今まで持っていたものでは容量が少なく、カップ麺を食べたい時とかは無理なのでち... 2015.08.05登山部
登山部山道具・ヘッドランプ購入 エネジャイザーのヘッドランプ購入 家電量販店のポイントが貯まっていたので、そのポイントでヘッドランプを購入しました。購入した商品はエネジャイザーのヴィジョンHDプラスフォーカスという仰々しい商品名のものです。家電量販店で見た時... 2015.08.04登山部
登山部管理人の山道具 管理人の山道具 管理人は最近登山を始めました。趣味とまではいかないものの、普段は見ることのない、山の景色を見たり、そこで写真を撮影することによって、持っているカメラの利用価値も生まれるのではないかという感じですね。 山道具といっ... 2015.07.15登山部