リクガメ【リクガメ】陸亀ケージの床材を交換しました リクガメケージの床材交換の流れ。管理人が陸亀ケージの床材を交換する時の一連の流れをご紹介いたします。今回はバークチップとパームチップを新しい床材といて使用いたしました。2021.08.22リクガメ
カメラと写真【写真】新しく購入したニコンZ6Ⅱで試写してきました 本日は地元の熱帯植物園にZ6Ⅱを持ち出して試写してきました。ムツアシ陸亀という大型になるリクガメもいましたね。2021.08.14カメラと写真リクガメ
カメラと写真X-S10とキットレンズで星景を撮ってきました 仕事が終わり、明日は休み、、、新月ではないですが、X-S10とキットレンズのXC15-45で星景はどれくらい写るのか?を確認するべくマイカーで出動しました。2021.08.01カメラと写真
その他(観光など)東京オリンピック!ブルーインパルス展示飛行を撮影してきました! 令和三年7月23日は東京オリンピック開会式の日。開会式は夜なのですが、日中にブルーインパルスの展示飛行が行われるという事で、なかなかお目にかかることのないブルーインパルスの雄姿をカメラに収めようと、出陣いたしました。2021.07.24その他(観光など)カメラと写真
カメラと写真【カメラ】XF16-55f2.8を借りてみた 緊急事態宣言中ですが、フジフィルムの主催するレンズをお借りできるイベントに抽選で当たりましたので、丸の内にあるフジフィルムの施設に赴き、レンズを借りて日比谷公園を散策してきました。2021.07.18カメラと写真
カメラと写真【カメラ】X-S10で横浜の夜景撮ってきました 大桟橋の駐車場はそこそこ空いていたのでサクッと駐車出来ました。久しぶりにスリックのカーボン三脚とX-S10、XC15-45で横浜の夜景撮影開始です。2021.07.11カメラと写真
カメラと写真【カメラ】SmallRigのプレートをX-S10に付けてみた フジフィルムのX-S10はその小ささと握りやすさが話題ですが、グリップの高さが管理人には足りないと感じられました。基本的には三脚使う事は少ないのですが、SmallRig付けっぱなしになりそうです。2021.07.04カメラと写真
カメラと写真フジフィルムのX-S10というミラーレスカメラに買い換えました 色々悩んだ結果、みんなの憧れニコンのフルサイズセンサー搭載の王道カメラからAPS-Cサイズセンサー搭載の富士フィルムのミラーレスカメラであるX-S10という小さいカメラに買い換えましたよ!2021.06.18カメラと写真
リクガメなんやて!一世紀前に絶滅したゾウガメが生きていた! AFP通信によりますと、ガラパゴス諸島のフェルナンディナ島で2019年に見つかったゾウガメが、すでに絶滅したと考えられていたフェルナンディナゾウガメ(学名:Chelonoidis phantasticus)であることが判明し、南米エクアドルの環境・水資源大臣の方が発表したそうです。2021.05.26リクガメリクガメニュース
リクガメ【リクガメニュース】亀有香取神社から石製の亀が数匹盗まれました! 亀有にある「亀有香取神社」にあった石製の亀さんが数個無くなっていることに気が付き、公式ツイッターでその事をツイートされていました。2021.05.23リクガメリクガメニュース
リクガメペット保険は入っておいた方がよいのか?いらない? ペット保険は飼い主にとって究極の選択の一つかもしれません。保険に入っておけば安心ですが、毎月の掛け金も気になるし、そもそも病気なんてしないと考えている人が多そうです。万が一のための保険ですからよく考えて加入する、しないを決めたいですよね。2021.05.20リクガメ
登山部【登山部】久しぶりの丹沢・大山|標高1252メートル コロナ禍という全世界を巻き込んだウィルスは未だに収束の兆しはありません。でも体力造りも対コロナには有効と考え、トレーニングとして丹沢の大山に行ってきました。当日は4時30分起床。久しぶりにちゃんと起きれましたw 2021.05.17登山部
登山部【日本百名山】霧ヶ峰(車山)に行ってきました! 車山は八ヶ岳中信国定公園の中心部にある山で、標高は1,925メートル。霧ヶ峰高原を有するたおやかな山容です。今回は車山肩コースと言う、散策コースで楽々百名山を楽しんできました。2021.05.12登山部
その他(観光など)【登山部】雪舞い散る黒部ダムに行ってきました! 黒部ダムは建設時の厳しい様子を映画やドラマなどで再現されていてすごく有名ですよね。ダム好きの方達なら必ず押さえておきたいスポットですし、北アルプスの立山に向かう人が通るルートの一つだと思います。2021.05.05その他(観光など)登山部
リクガメうちのリクガメが爆食モードに入りました 管理人はリクガメの餌をスーパーで調達することが多く、毎日のように青梗菜を買っています。もしかしたらスーパーの店員さんに、この人青梗菜大好きなんだなぁ~って思われているかもしれません。2021.04.29リクガメ
カメラと写真【写真】月を撮影する方法 全国1億2千万人の満月撮影が満足にできない皆さまに向けての撮影方法のコーナーです。満月って綺麗ですよね。管理人もたまに撮影しますが、ツイッターなどで見る限り皆さん苦戦している模様です。まぁ、撮影機材によっては簡単に撮影できますが、スマートフォンだと最新機種でも苦労すると思います。2021.04.28カメラと写真
世界のビール※移転しました【世界のビール】クラフトビール専用のサブドメインをさっき作りました 表題の通りなのですが、「世界のビール」の記事を新しく作ったクラフトビール専門のサブドメインに引っ越すことにしました。前々から書いているテーマが増えてきて、何のブログなんだ?という自らの疑問に答えを出しました。2021.04.17世界のビール※移転しました