登山部【登山部】白馬の栂池自然園に行ってきました 日本百名山の白馬岳を望む栂池自然園に行ってきました 今回の連休は長野県の北アルプス、後立山連峰に位置する白馬岳(しろうまだけ)の途中にある栂池自然園という湿原に行ってきました。 いつも通り関越から上信越道で長野へ。途中にある妙義山の絶景を眺...2022.08.14登山部
カメラと写真近所の公園で紫陽花を撮ってきました 新しいレンズを買ったので近所の公園に咲いている紫陽花を撮影してきました。斑入りの紫陽花があったはずなのですが、伐採されたみたいです。2022.06.04カメラと写真
その他(観光など)両国にある刀剣博物館に行ってきました 海外からも人気の日本刀。本来は人を切る武器ですが、現在では美術品としての価値もあるようです。妖しい日本刀の魅力を味わいに刀剣博物館に行きませんか?2022.05.03その他(観光など)カメラと写真
登山部【登山部】高尾山に行ってきました やっと新しいパソコンが到着しました。その辺の話は別の記事にしようと思っています。 さて、2022年最初の登山はやっぱり高尾山です。最近がっつり登るということをしていないので高尾山で十分です。2022.03.21登山部
カメラと写真【写真】エツミのショルダーベルト E-6248買いました 小型カメラバッグのショルダーベルトが崩壊したのでエツミさんから販売されているショルダーベルトのE-6248を購入し、クールマンの小型カメラバッグに装着した話。2022.02.05カメラと写真
その他(観光など)【初訪問】牛久大仏に行ってきました! 牛久大仏は茨城県にある高さ120メートルのブロンズ製の大仏像です。拝観料800円をお支払いすれば、地上85メートルの位置にある展望階まで行くことが可能です。2022.01.15その他(観光など)リクガメ
カメラと写真【カメラ】Z6Ⅱを持って奥多摩湖畔で星景の撮影をしてきました 奥多摩湖畔での星空撮影。国道411号線沿いにある無料駐車場から撮影することができます。今回はニコンのZ6Ⅱで撮影。途中雲が広がる時間帯がありましたが無事に星景を収める事ができました。2021.10.03カメラと写真
カメラと写真西武園ゆうえんちの花火をZ6Ⅱで撮影してきました! 西武園ゆうえんちの花火をニコンZ6Ⅱで撮影してきた話。初めての場所なので位置関係などが分かりませんでしたが、なんとか花火の撮影が出来ました。2021.08.29カメラと写真
カメラと写真【写真】新しく購入したニコンZ6Ⅱで試写してきました 本日は地元の熱帯植物園にZ6Ⅱを持ち出して試写してきました。ムツアシ陸亀という大型になるリクガメもいましたね。2021.08.14カメラと写真リクガメ
その他(観光など)東京オリンピック!ブルーインパルス展示飛行を撮影してきました! 令和三年7月23日は東京オリンピック開会式の日。開会式は夜なのですが、日中にブルーインパルスの展示飛行が行われるという事で、なかなかお目にかかることのないブルーインパルスの雄姿をカメラに収めようと、出陣いたしました。2021.07.24その他(観光など)カメラと写真
カメラと写真【カメラ】X-S10で横浜の夜景撮ってきました 大桟橋の駐車場はそこそこ空いていたのでサクッと駐車出来ました。久しぶりにスリックのカーボン三脚とX-S10、XC15-45で横浜の夜景撮影開始です。2021.07.11カメラと写真