カメラと写真【写真】エツミのショルダーベルト E-6248買いました 小型カメラバッグのショルダーベルトが崩壊したのでエツミさんから販売されているショルダーベルトのE-6248を購入し、クールマンの小型カメラバッグに装着した話。2022.02.05カメラと写真
その他(観光など)【初訪問】牛久大仏に行ってきました! 牛久大仏は茨城県にある高さ120メートルのブロンズ製の大仏像です。拝観料800円をお支払いすれば、地上85メートルの位置にある展望階まで行くことが可能です。2022.01.15その他(観光など)リクガメ
登山部【登山部】筋肉痛必至の丹沢の大山に行ってきました 軽くジムに行ってるけど下半身は鍛えていなかったので、数回下半身をやりましたが、鍛える筋肉の部位が分からないから全く意味がないのかな、、、やはり現地で登って鍛えるのが一番ですよね。2021.12.19登山部
その他(観光など)那須どうぶつ王国のスナネコとマヌルネコ見てきました スナネコとマヌルネコ目当てに那須どうぶつ王国に行きました。スナネコやマヌルネコもいいですが、一番の目玉はバードショーだと思います。2021.11.14その他(観光など)リクガメ
カメラと写真【カメラ】Z6Ⅱを持って奥多摩湖畔で星景の撮影をしてきました 奥多摩湖畔での星空撮影。国道411号線沿いにある無料駐車場から撮影することができます。今回はニコンのZ6Ⅱで撮影。途中雲が広がる時間帯がありましたが無事に星景を収める事ができました。2021.10.03カメラと写真
カメラと写真西武園ゆうえんちの花火をZ6Ⅱで撮影してきました! 西武園ゆうえんちの花火をニコンZ6Ⅱで撮影してきた話。初めての場所なので位置関係などが分かりませんでしたが、なんとか花火の撮影が出来ました。2021.08.29カメラと写真
カメラと写真【写真】新しく購入したニコンZ6Ⅱで試写してきました 本日は地元の熱帯植物園にZ6Ⅱを持ち出して試写してきました。ムツアシ陸亀という大型になるリクガメもいましたね。2021.08.14カメラと写真リクガメ
カメラと写真X-S10とキットレンズで星景を撮ってきました 仕事が終わり、明日は休み、、、新月ではないですが、X-S10とキットレンズのXC15-45で星景はどれくらい写るのか?を確認するべくマイカーで出動しました。2021.08.01カメラと写真
その他(観光など)東京オリンピック!ブルーインパルス展示飛行を撮影してきました! 令和三年7月23日は東京オリンピック開会式の日。開会式は夜なのですが、日中にブルーインパルスの展示飛行が行われるという事で、なかなかお目にかかることのないブルーインパルスの雄姿をカメラに収めようと、出陣いたしました。2021.07.24その他(観光など)カメラと写真
カメラと写真【カメラ】XF16-55f2.8を借りてみた 緊急事態宣言中ですが、フジフィルムの主催するレンズをお借りできるイベントに抽選で当たりましたので、丸の内にあるフジフィルムの施設に赴き、レンズを借りて日比谷公園を散策してきました。2021.07.18カメラと写真
カメラと写真【カメラ】X-S10で横浜の夜景撮ってきました 大桟橋の駐車場はそこそこ空いていたのでサクッと駐車出来ました。久しぶりにスリックのカーボン三脚とX-S10、XC15-45で横浜の夜景撮影開始です。2021.07.11カメラと写真
カメラと写真【カメラ】SmallRigのプレートをX-S10に付けてみた フジフィルムのX-S10はその小ささと握りやすさが話題ですが、グリップの高さが管理人には足りないと感じられました。基本的には三脚使う事は少ないのですが、SmallRig付けっぱなしになりそうです。2021.07.04カメラと写真
カメラと写真フジフィルムのX-S10というミラーレスカメラに買い換えました 色々悩んだ結果、みんなの憧れニコンのフルサイズセンサー搭載の王道カメラからAPS-Cサイズセンサー搭載の富士フィルムのミラーレスカメラであるX-S10という小さいカメラに買い換えましたよ!2021.06.18カメラと写真
カメラと写真【写真】月を撮影する方法 全国1億2千万人の満月撮影が満足にできない皆さまに向けての撮影方法のコーナーです。満月って綺麗ですよね。管理人もたまに撮影しますが、ツイッターなどで見る限り皆さん苦戦している模様です。まぁ、撮影機材によっては簡単に撮影できますが、スマートフォンだと最新機種でも苦労すると思います。2021.04.28カメラと写真
登山部【登山部】あけおめ登山で高尾山に登ってきました! どもっ!管理人です。 令和3年度の登山部は近場の高尾山で妥協しました。本当は丹沢の大山に行く気があったのですが、最近の運動不足が不安で高尾山にしました。2021.01.02登山部